
「エアクロ気になるな~、始めてみようかな」と迷っている方が知りたいのは、実際にエアークローゼットを利用している人の感想ではありませんか?
このブログの管理人ののは、エアークローゼット歴6年越えのヘビーユーザーです。
このページでは、2021年時点でエアクロ歴6年を軽くこえてしまった私が(改めて考えると長い・・)
- エアークローゼットはお気に入りの洋服もたくさん届く
- でも、たま~にがっかりの洋服も届く
- エアクロを長く利用して起きた嬉しい変化
というお話を実際に届いた洋服と一緒に、お話していきます。
何かご参考にしていただけると嬉しいです。
エアークローゼット(エアクロ)の評判や利用者の感想が気になる方へ
色々なブログやSNSでエアクロユーザーの口コミや感想を目にすることが多いと思います。
でも、あまりに良いことばかりだと「それって本当~?」って思っちゃったりしませんか?

エアークローゼットを長く続けてきての正直な感想は?

長い(笑)
この長期間に及ぶエアクロ歴から、私がエアークローゼットというサービスに対して満足しているということはあなたにも伝わると思います。
でも、ここからが超大事なんですけど・・・

実際にエアクロ好きな私でさえ、がっかりしてしまったエアークローゼットの洋服をいくつかご紹介していきます。
エアークローゼットから届いたがっかり、残念な洋服を公開!
前提としてお伝えしたいのは、あくまでがっかりしたという感想は「個人の感想」です。
洋服自体をけなしているわけではないので、それぞれの洋服のブランドさん、ごめんなさい(笑)。
順番に見ていきましょう。
「これは・・(怒)」と本気でがっかりしたワンピース

「え?今、コレ届く??」と、怒りと驚愕とともに、笑いが止まらなくなった一品です。
しかも、届いたのが初期の頃であればまだわかる。私の趣味や嗜好もある程度伝わっているはずのエアクロ歴もある程度、長くなってきた頃に届いたんです。
- シンプルなのが好き
- スカートやワンピースは絶対膝下
と、何度も何度もエアークローゼットさんに伝えてきた過去があるにも関わらず!です。
いや、もしかしたらシンプルではあるのかもしれない。でも、思いっきり膝だって出るわけで。

って、何度も何度も自問自答しました(笑)
がっかりしたワンピースの生地をアップ

生地のアップがこちら。かわいらしい生地なんですよね。あきらかに似合わないのがひと目でわかる。
でもね、せっかくスタイリストさんが私のために選んで送ってくれたこのワンピース。一度も腕を通すことなく返すことはできないじゃないですか・・
えぇ、着てみました。
着てみましたとも。
チャレンジがいつも成功するとは限らない
奇跡はチャレンジの向こうにしか起こらない!!
一応、試着だけはしてみましたよ、一応ね。その結果、はっきり確信しました。
「滅多に起こらないからこそ、人はそれを奇跡と呼ぶ」
こんな可愛らしい生地で、なおかつ、丈が膝上5センチくらいのこの愛らしいワンピースがこの私に似合うわけないのよ(笑)

というわけで、こちらは試着のみでお返ししました。
もう一枚がっかりしたエアークローゼットのワンピース
せっかくなので、もう一枚がっかりしたエアークローゼットから届いてワンピースをご紹介。
一見、素敵なアイテムなのですが、管理人ののががっかりした理由とは?
残念だったエアクロのカーキのワンピ

このワンピースに端的にがっかりした理由をお伝えしますと・・・
- カーキという色(似合わないと伝えている)
- 膝ががっつり出る丈(膝下絶対と何度も伝えてある)

がっかりするのはリクエストに応えてもらえなかった時
白のワンピースもカーキのワンピースも共通しているのが『私がさんざんお伝えしてきたリクエストに全然応えてもらえなかった』ということなんです。
スタイリストさんと意思疎通が取れていないと感じた時にちょっとがっかりします。指名しない限りは、その都度違うスタイリストさんなので仕方ない部分もあるのかもしれないけどね。
がっかりしたり残念な感想を持ってもエアクロを続ける理由は?
「がっかり」がひたすら続いたら私だってとっくにやめています。でも、やめていないのには理由があるわけです。

「がっかり」をずっと上回るメリットがあるから辞めずに継続しているんです。
その『上回るメリット』である、エアークローゼットを利用するようになって変わったことについて、聞いてください。
エアークローゼットを長く利用して起きた嬉しい変化
スタイリング付きのファッションレンタルエアークローゼットを利用するようになって私の中で色々な変化がありました。

具体的にお話していきます。
明るい原色に近い色を着られるようになった

この青いトップス。きれ~いな青色です。
以前の私だったら、ちょっとびくびくしちゃう色でした。なんとなくこんな色を着ている自分をこっぱずかしく感じてしまうという面がありました。
でも、今は全然着れちゃう。

絶対自分では選ばなかった色も、エアクロから届き「せっかくだから・・・」と着てみることを繰り返したことで、「案外いけるかもしれない」と徐々に気持ちが変化していきました。

こんな派手な赤も着られるように(好きか嫌いかは置いといて)
赤を着る、とかそんな選択肢は以前はありませんでした。
なので、赤のトップスが届いた時は、さすがにびっくりしましたが・・・でも、なんなく着れちゃうのが今の私(笑)

でも、これは、私よりも周りがびっくりしてました。ほんと~にちょっと前の私はこんな色は無理だったんです。
はずかしくて!!(わかる人はきっとわかってくれる)
でも、今は着れちゃうんです。成長・・。
苦手であまり似合わない色も「着てみようかな」って思えるようになった

こちら、2019年にエアクローゼットから届いたカーキのワンピースです。
上でもお伝えしましたけど
- カーキという色
- 膝ががっつり出る丈
は私の中では、大の苦手なんですよね・・・。
で、このワンピースもソレに当てはまるんですけど、以前の私だったら

エアクロめっ(怒)
って思っていたかもしれない(笑)
でも、結局、なんだかんだと着用して楽しむことができました。これまた成長~。
「これは私が着てもいいのか?」と躊躇することが少なくなった

このロングスカートは2020年3月に届いた物。
「昔のヤンキーみたいだな・・」って一瞬思ったんですけど(←時代を感じる 笑)、でも、普通に活用しました。
エアクロを始める前の感覚は、もう正直あまり覚えてないんですけど2015年当時の私であれば「なんか抵抗あるな~」と思った可能性が高いです。

でも、エアクロ歴4年ともなると色々余裕が出たようで、「まあ・・あんまり好きじゃないし似合わないかもだけど、とりあえず着てみるか!」って、思えちゃうんですよね。
これって、すごい変化、だと思いませんか?
総合的にファッションの許容範囲が拡がった
エアークローゼットのおかげでファッションの世界が少しずつ広がりました。
- 「こんな色は自分には似合わない」
- 「こんなスカートなんて無理!」
という私の思いこみを減らしてくれたんです。

エアクロは3着ともお気に入りの洋服が届くことも多い

エアークローゼットはもちろん、がっかりな洋服ばかり届くわけもなく、3着とも思う存分活用できることも多いんです。
残念な洋服もご紹介したので、逆に最高だった洋服もご紹介しておきます。
1着目は黒のニット

冬にも使えそうなしっかりしたニットでした。思ったよりも細めのシルエットで、デザインは好き。
2着目は水色のパンツ

逆にこちらはちょっと薄めの生地でした。綺麗な水色で嫌いじゃない。
3着目は第一印象はあんまりだったブラウス

これは、一目みた時は「ん?!」って思ったブラウス。私の趣味ではなくどう着こなしたらよいかもわからず( ;∀;)
だって、ほら、私、センスないから(←自虐)
でも、実際、スタイリストさんのアドバイス通りタイトスカートと合わせてみたら、とっても良かった!!(←単純)
第一印象が「がっかり」でもチャレンジすることで「よろこび」に変わる可能性もあるんですね~♪

とりあえず挑戦してみる、これ大事
上でもお話した通り、自分の洋服への許容範囲もひろがるので‘着られる洋服’がどんどん増えます。
- 自分の許容範囲が拡大
- エアクロ上に利用者のデータが貯まる
- スタイリストさんの頑張り
の相乗効果ですね。
無料会員登録するとエアークローゼットのコーデを見ることができます。
エアークローゼットのブランドでがっかりしたりする?
エアークローゼットは数多くのブランドを取り扱っています。
その時々によって届くブランドはバラバラで、価格帯もさまざまです。
実際に届いたブランドに対して、がっかりしちゃったりすることはあるのでしょうか・・?
ある日の3着のブランド

この日は、
- Clear Impression
- ruber
- SOFUOL
の3ブランドでした。
エアクロの取り扱いブランド数は?
取り扱いブランドは300以上。
なので私の元へ届いたブランドはほぼ一部です。洋服の趣味によって届くブランドも変わってくると思います。
お高いハイブランドの洋服はほぼ無いので、そこを期待してしまうと「がっかり」する場合があるかもしれません。

他にエアクロから届いたブランドや系統については下記のページにまとめてありますので、気になる方はチェックしてみてください。
がっかりを少しでも避けるために安心してエアクロを始める方法
利用すれば、多少なりとも「がっかり体験」はあるであろうエアークローゼット。
その「がっかり」を少しでも和らげるために、まずはお得にエアークローゼットを始めちゃいましょう。

エアークローゼットの入会方法は?
エアクロの入会方法は公式サイトの案内に沿って進めばな~んにも問題ありませんので割愛。
で、確かに案内に沿って進むだけ!なのですが・・・大事なことが1つあります。

より自分の趣味に合う洋服を送ってもらえるように、登録の際に自分の情報をしっかり記入しましょう!
登録後に自分の写真を載せることもできます。

むしろ、初期じゃなくてもうまくいかないことも稀にあるけど(嘘つけない)
まとめ払い&クーポンコードでお得に利用できます
よりお得にエアクロを始めたり継続できる方法があります。
最初にもお伝えしましたが、こちら↓
エアクロの料金プランは以下の通り。
ライトプラン | 月額6,800円(税込7,480円) |
レギュラープラン | 月額9,800円(税込10,780円) |
ライトプラスプラン | 月額12,800円(税込14,080円) |
この月額会費の他に、配送料が1回330円かかります。
レギュラープランにはまとめて払うともっとお得になるレギュラーパックもあります。
最初から「まとめプランでいくぜ!」という場合も、同じように3000円引きになります。
エアークローゼットでは、招待コードよりお得な初月割引キャンペーンを開催することが多々あります。(キャンペーンはコチラのトップページに記載されます)その都度、どちらがお得か事前に調べることをおすすめします。
もしエアクロを辞めたくなっても簡単なので安心です
退会方法も簡単。
自分の管理画面から案内に沿って進んで手続きをし、洋服を返却するだけ。

〈さいごに〉エアークローゼットの感想!どんな服が届くのか不安な人に残念な洋服を公開!
以上、エアークローゼットユーザーの実際に利用している感想をまとめてみました!正直、エアークローゼットを長く続けていても驚くべものが届く事は時々あります、特に最初の頃は。
初期の頃よりエアクロ歴が長くなってからの方が、ず~っと活用できる洋服が多く届きます。
これは、ぜひ、エアクロを始めようとしているみなさまにも頭の片隅に置いておいていただき、より楽しく、希望を持って(笑)エアークローゼットをはじめてみてください!