
今や数々存在しているファッションレンタルサービス。
- エアークローゼット
- エディストクローゼット
- アールカワイイ
- メチャカリ
- ブリスタ
など多々ありそれぞれがそれぞれに魅力があります。
その中でも私がエアークローゼットと共に利用して楽しんでいるのが、EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)なのです。
このページでは、エディクロのことをまとめてご紹介していきます。
よかったらご参考にしてエディクロライフを始めてみてくださいね^^
- EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)とは?
- EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)の洋服のブランドは?
- 実際のエディストクローゼットのコーデセットを見てみよう
- エディストクローゼット(エディクロ)のサイズ展開は?
- エディストクローゼット(エディクロ)の料金・値段は?
- EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)の口コミや評判は?
- EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)はブランドバッグもレンタルできる!
- エディストクローゼット(エディクロ)のその他気になるところ
- EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)口コミや評判は?サイズやブランドと料金をまとめてみた!でした
EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)とは?
そもそも「エディストクローゼットってまだよくわからない」という方のために、くわしく見ていきましょう。
大人のためのファッショレンタル「エディストクローゼット」とは?
エディストクローゼットはプロのセンスをコーデまるごとレンタルできる『ファッション宅配レンタルサービス』
エディストクローゼットはプロのスタイリストがコーディネートした最旬コーデがセットで届くレンタルサービスです。
私も利用しているエアークローゼットはプランによっては月に何度もレンタルができますが
EDIST. CLOSETは『月に1回、4枚のみ』をレンタルします。
エディストクローゼットの4着の中身は基本的にトップス2点・ボトムス2点のセットコーデ
基本的には、トップス2点・ボトムス2点のセットで一部、ワンピースが入っているセットもあります。
このプロのセンスが詰まったコーデセットの中から自分が着たいセットを自分で選ぶことができます。
また、すでに用意されているセットだけではなく、『カスタムセット』と言って自分が借りたいアイテムを4点選ぶこともできます。
「自分でちゃんと選びたい!」という欲求も満たすことができます。笑
EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)の洋服のブランドは?
「どんな洋服が揃っているんだろう?」
こんな疑問解消のために参考になるのが『洋服のブランド』ですよね。
エディストクローゼットはどんなブランドの洋服が揃っているのでしょう。
エディクロはすべてオリジナル。既製品には無いこだわりデザインが詰まっている洋服
エディクロはオリジナルブランド。
すべてエディストクローゼットのオリジナルデザインです!
この『オリジナルデザイン』という点がエディクロの大きな特徴で最大の魅力です。
他のレンタルファッションには無いですからね。
他のどこでも手に入らない特別な洋服です。
オリジナルデザインだから機能性や体のラインを綺麗に見せてくれるなどの大きな魅力があり
「なんだ~、オリジナルなんだ~。ブランドの洋服じゃないんだ~」
とがっかりすることなかれ。
エディストクローゼットの洋服は、ただのオリジナルではありません。
エディクロには大人向けファッションレンタルだからこそこだわりがあるんです。
そこを美しくカバーしてくれるように細部にこだわっている~!!
また、下着がひびかない、シワになりにくいなどの機能性にもこだわりがあります。
年齢を重ねるほど気になる部分が多くなる体型。
洋服で少しでもカバーできるならありがたいかぎり。
実際に着用していても、なんとも快適です。
関連記事エディストクローゼットの感想ブログ!使って感じたメリット・デメリット!
実際のエディストクローゼットのコーデセットを見てみよう
オリジナルブランドのエディストクローゼットの洋服は、実際どんなテイストの洋服なのでしょうか。
過去を遡って、見てみましょう。
2017年秋コーデから無地好きの管理人が選ぶとしたらこちらのセット
エディクロのラインナップはシーズンごとにセット数、内容が入替えになります。
2017年の秋のラインナップの中から私が選ぶとしたらこのセットでした。
【女性らしさが際立つリッチスカートセット】
※こちらのセットはすでに終了しています。
え?地味・・って思いました?
でも、私の趣味にはぴったりでした(*ノωノ)
2018年秋のエディクロコーデから選ぶならこのセット
素敵じゃないですか?!
わたしも好きなワンピースが入ってます。
便利ですよね、ワンピ(・ω・)
2018年秋のエディクロコーデは『エディストクローゼット2018年秋コーデが素敵!キャンペーン情報も!』も参考にしてみてくださいね^^
無地が多いエディストクローゼット。でも2019年春の新作では花柄も登場するなど常に進化
全体的に扱っているアイテムを見るとEDIST. CLOSETの洋服はほぼ無地です。
でも、チェックや花柄のワンピース、またスカートなど無地だけでなく柄物も登場しています。
無地好きさんも柄好きさんもいけるんです、エディクロは。
人気のコーデセットは『入荷待ち(完売)』になってしまうので希望セットの選択は早めに済ませましょう
上でもお伝えしましたが、エディクロは自分でレンタルしたいコーデセットを選ぶシステム。
で、ここで注意点としてましては、セットの希望は先着順になっていて在庫がなくなると選択できなくなるということ。
例えば、人気のコーデはこんな感じで“入荷待ち”になります。
対して、こんな感じで“在庫あり”のままのコーデもあります。
人の趣味はそれぞれですからね!
ただ、SNSなどを見ていても、やっぱり人気って集中しやすいので選択は早めに済ませておいた方が◎です。
エディストクローゼット(エディクロ)のサイズ展開は?
実は、エディストクローゼットを利用するうえで気をつけていただきたいのが、この『サイズ』。
オリジナルデザインだからこそのサイズ選びの難しさがあるんです。
EDIST.CLOSETはフリーサイズ展開、S、Mサイズ展開のものが用意されています
EDIST. CLOSETはオリジナルブランドだから、サイズの目安が無いので心配ですよね。
エディクロの取り扱いのサイズは商品によってフリーサイズ展開、S、Mサイズ展開のものが用意されています。
- サイズ表記がSの商品はS~Mのサイズ感
- サイズ表記がMの商品はM~Lのサイズ感
となっていて、私はMサイズを選びました。
エディクロのサイズ感で不満を感じる人も多いようですが私は「ちょうど良い」と感じました
私は普段からMサイズの洋服を着用しています。
ただ、だいぶ太ってしまったこともあり、おそらくLサイズよりのMサイズ。
そんな私でも、Mサイズは程良かったです。
いや、正直なところ、右下のパンツはちょっとキツかった^^;
とは言え、Lサイズの用意は無いのでどうしようもない。
サイズ感はどうしても難しい部分があるので、最初の1回目はトライアルプランで様子を見てみるのもアリかもしれません。
エディストクローゼット(エディクロ)の料金・値段は?
肝心のエディストクローゼットの『お金』に迫ってみます。
お得にオリジナルデザインの洋服を借りることができるのか、それとも全然お得じゃないのか?
見ていきましょう。
紹介した素敵な洋服は4通りの月額料金プランでレンタル可能(すべて税別)
プラン名 | 月額料金 | 契約月数 |
トライアル | 9,200円 | 1か月 |
レギュラー | 8,600円 | 3ヶ月 |
ゴールド | 7,900円 | 6ヶ月 |
プラチナ | 7,600円 | 12ヶ月 |
>>エディストクローゼットの月額料金プランを公式ページで詳しく確認する
レギュラー、ゴールド、プラチナの特典は以下共通です。
毎月レンタルする洋服セットの選択が可能
EDIST. CLOSET洋服セットの中から半期ごとに「1セット」をプレゼント
参照エディストクローゼットのプレゼント特典は洋服かポイント!詳細まとめ!
ただし、注意点としては契約途中での解約はできないこと。
なので、最初はトライアルプランで様子を見てみる、というのもアリ。
でも、トライアルプランにも注意点があります。
それは、トライアルは自分でコーディネートセットを選ぶことができないこと。
そして、プレゼント特典ももらえないということ。
でも、サイズ感や生地感などお試しで使いたい時はトライアルプランってすごく便利です。
私も実際、最初はトライアルプランで利用しました。
ご自身の都合に合わせて選んでみてくださいね^^
EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)の口コミや評判は?
実際、エディストクローゼットを使ったことがある人はどんな感じだったんでしょう?
SNSなどで、口コミや評判を探してみました。
気になったものだけ、ピックアップしてみましたので、参考にしてみてください。
エディクロの良い口コミをSNSで探してみました
- 想定以上に便利
- 素敵!
- 今年っぽい服が着られる!
- ワンピースが楽ちん
- 生地がしっかりしている
- エディクロのワンピース着てたらかわいいと言われた
実際に利用して、この良い口コミは納得ですね~♪
確かにその通り!
エディクロの良くない口コミもSNSで探してみました
- サイズ感がイマイチ・・
- 選択できるセットが残ってなかった!
- エディクロは無地オンリーで、シンプル故に着回しセンスが問われそう
などなどでした。
以前は無地だけでしたが、上でもご紹介した通り柄物も増えてきています。
解消できる問題がほとんどかな、と思います。
口コミって私も何かを始める時参考にしますけど、やっぱりその人それぞれ感じることも違うのでどの程度参考にするかは自分次第。
EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)はブランドバッグもレンタルできる!
エディストクローゼットの嬉しいところは、洋服以外にもブランドバックをレンタルできるところ。
素敵なエディクロの洋服に合わせて、高級なバッグを選んで借りることができます。
月額料金+¥6,800/月で洋服以外にブランドバッグをレンタル可能
ゴールド会員とプラチナ会員限定のサービスにはなりますが、ブランドバッグも借りることができます。
同一サービス内で洋服もバッグもレンタルできるって便利ですよね^^
エディストクローゼット(エディクロ)のその他気になるところ
返送の際の負担金はありませんが 伝票を紛失してしまうと実費負担の可能性あるので
伝票と袋は、紛失しないよう注意!
ただし、レンタル期間中に汚れが気になった場合は、洗濯可能の洋服に限り自分で洗濯をしてもOK。
私はコワイので極力洗濯しません。笑
fa-hand-o-rightその他気になることがある人はQ&Aで調べると解決するかもしれません。
EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)口コミや評判は?サイズやブランドと料金をまとめてみた!でした
私がEDIST. CLOSETに魅かれている点は
- 無地の洋服が多いこと
- 定期的にセットで洋服がもらえること
- 継続すればするほどお得なこと
- 質が良く動きやすい洋服
洋服の趣味だけを考えるとEDIST. CLOSETの方が自分に合っています。
ただ、一枚一枚スタイリストさんに選んでもらえるというエアークローゼットも捨てがたいんですよね・・・というわけで、エディクロとエアクロのW利用している時期もあるくらい^^;
両方、好きです。
関連記事エアークローゼットとEDIST. CLOSETの比較。結局どっちを選ぶの?
それから、EDIST. CLOSETが月1回しか借りられないというのはある意味、楽です。
月に何度もレンタルし直せば、返却→受取の手間がそれだけかかるということですから。
月1回の4着レンタルって案外便利!
レンタルファッションの選択肢も増えているので、ご興味がある人はぜひチャレンジしてみてくださいね!