
このブログの管理人ののは、2021年3月現在でエアークローゼットを使って5年以上経ちました。
5年以上も続けていれば、良いところだけでなく、悪いところもありました。
このページでは
- エアークローゼットを使っていて思わず苦情やクレームを入れた出来事
- エアークローゼットの洗濯・クリーニング事情
などをまとめてみました。
つつみ隠さずお話していますので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。
airCloset(エアクロ)に苦情やクレームを入れた事件

早速、私がエアークローゼットに苦情・・クレーム?を入れたお話をしていきます。

詳しくお話してみますね。
【エアクロクレーム事件簿①】すごくくさい洋服が届いた!
エアークローゼットの洋服は新品も届きますが、中古の洋服も届きます。つまり、クリーニングしているとは言え、他の方が着た洋服も届くということ。
それゆえ、完全に無臭ってあまりないかもしれません。わたしの異常に良すぎる嗅覚のせいかもしれないけど(笑)
ただ、一度だけ、ずっと初期の頃なのですが、ほんと~に!明らかに!くさい洋服が届いたんです。

ニオイで着れなかったのはその時だけ。洋服のにおいでクレームを入れたのも今のところこの時だけです。
くわしく見てみる⇒エアークローゼットのにおい問題!臭い(クサイ)洋服が届かないか不安?
わたしの「初めてのエアクロへのクレーム」はこの時でした。

2【エアクロクレーム事件簿】趣味、季節と合わないものが届いた
これは、もうむしろ、エアークローゼットあるあるで、エアクロを利用したことがある人は一度や二度、いやもっと体験しているはず(笑)
わたしの場合も例外ではなく、何度もありました。ここはもうある程度は受け入れるしかないし、むしろ「チャレンジだ!」と思って着こなす努力をするしかない、と今では思っています。

でもね~、受け入れることもチャレンジすることもできないくらい、ど~しようもなく合わない洋服だって届いたこともありましたよ、実際。
この場合、その都度、苦情やクレームを入れるということではなく、返却時に感想を書く時に「何がどうダメだったのか」を事細かに伝えるようにしましょう。
そうすれば次のスタイリングに生かされ、より自分の趣味に合いやすい洋服が届くようになります。
チャレンジが成功した例
わたしがエアクロを利用するうえで、心掛けていることがあります。それは・・

そうすることで、思いがけなく似合う洋服が見つかることがあるからです。
例えば、このオレンジのスカート。

こんな色のスカートは、以前の私なら絶対履きませんでした。届いた時だって、なんならちょっと怒ってた(笑)
それまでは、『ふわふわ+オレンジ』なんて、ぜ~ったいにわたしの世界にはなかったですからね!
でも、今なら全然平気。

エアクロのおかげで、自分の趣味やキャパがジワジワと徐々に拡げられていく感覚かな。
そんなことから、エアークローゼットから趣味が合わない洋服が届くことは、一概に「ダメなこと」ではない、とわたしは考えています。
3【エアクロクレーム事件簿】月額料金が値上がった時、送料が有料になった時
エアークローゼットは初期の頃は6,800円でレンタル無制限だったんです。しかも、送料無料。

対して、今の料金プランは以下の通り。
ライトプラン | 月額6,800円(税込7,480円) |
レギュラープラン | 月額9,800円(税込10,780円) |
ライトプラスプラン | 月額12,800円(税込14,080円) |
この月額会費の他に、配送料が1回330円かかります。
「月にこれだけのお金を払うなら洋服を1枚でも2枚でも買った方が得!」って感じる方は、エアークローゼットは使わない方がいいです。
月々料金を払っても手元に服は一枚も残りません。
この値上がりなどに関してクレームを入れたことはもちろんありませんが、やっぱり嬉しいものではないので、最初は抵抗ありました。一瞬、辞めようかな、って思ったことだってありましたし。
それでも、続けることを選んだのは、トータルでみた時にやはり「エアクロってお得」だと感じるから。
エアークローゼットへの苦情やクレームを跳ね返す程のメリットとは?

辞めようかな・・・と何度か思いつつ、4年もエアクロを続けている理由。
それは「良かった!」と思うところが「悪い!」と思うことよりも、もっとたくさんあるからです。
- 色んな洋服が着られる
- 洋服が増えない
- 洗濯の面倒が減った
- ファッションが苦手でもファッションを楽しめる
これも詳しくお話してみます。
1【エアクロのメリット】買わないから洋服が増えないのに、色んな洋服が着られる
これは、もう・・・。
それぞれ全部自分で購入していたら、こんなに多種多様な洋服は着られません。
※ごくごく一部です
エアークローゼットを使ってなかったら、いつも同じような、いや、本当に同じ洋服を着ていたと思います。
たとえレンタルでも、たとえ人がすでに着た洋服であろうと、今まで着たことが無い新鮮な洋服をこんなにたくさん着られるシステムってやっぱり良いな、とわたしはかんじています。

2【エアクロのメリット】洋服がむやみやたらに増えない、タンスの肥やしが無くなった
元々、私がエアークローゼットを始めたきっかけは「洋服をこれ以上増やしたくなかったから」
いつどうなるかわからないんですよ、人間。
40代も近づき、これまでと同じように、ただやみくもに持ち物を増やすことに疑問を感じ始めた時期に、出会ったのがエアークローゼットだったんですね。
実際、洋服はほとんど買わなくなり、手放すこともおぼえ(笑)、ぐっと数を減らすことができました。
タンスの肥やしも無くなり、文字通り身軽に。

3【エアクロのメリット】ファッションの悩みを忘れ、苦手なファッションを楽しめる
私、ファッションが全般苦手なんです。
何をどう合わせたらオシャレになるのか全然わからない。流行だって興味ないし。
でも、ファッションに手を抜くと、なおさら見た目年齢にも影響が出てくるのも事実。

別に流行を追う必要はないし、すごくオシャレにしておく必要はないけれど、最低限、オシャレにしておきたいのが女心ですよね。
その点、エアークローゼットはコーディネートした物が送られてくるし、手持ちのものともあわせられるし。何かと便利。
すごく助かってます。
逆に、数少ない洋服でも自分でオシャレに着こなせる人って、エアークローゼットは必要ないかもしれません。
オシャレな人というより、私のようにオシャレに苦手意識がある人の方がよりエアクロを活用できるんじゃないかな、って思います。

4【エアクロのメリット】面倒なおしゃれ着の洗濯の回数が減り楽になった
おしゃれ着のお洗濯って気を使いますよね?
実際、何度か失敗してしまい、買ったばかりのニットの裾がビヨ~ンと伸びてしまったりしたことがあります。
お値段が高ければ高いほど、ショックも大きい。
エアークローゼットは自分でお洗濯をする必要が無いので、この点もすごく楽!アイロンがけの回数もぐんと少なくなりました。

エアークローゼットの洋服を洗濯したい!クリーニングは必要?
大事なことなので、洗濯やクリーニングについて補足しておきますね。
洋服を着る以上、切っても切れない重大事項ですからね!
エアークローゼットの洋服は洗濯しても◎
まず、前提として大事なことは、エアークローゼットの洋服を自分で洗濯する必要はありません。また、返却する時にクリーニングをする必要もありません。

その場合も、大丈夫。「洗濯をしたい!」場合は、自分で洗濯することも可能なんです。
ルールさえ守れば洗濯してもしなくてもどちらでもOKです。
エアークローゼットのお洗濯のルール
<基本のルール3つ>
1.洗濯表示を必ずご確認ください
お洋服の品質を保つため、お洋服に縫い付けられたケアラベルの洗濯表示と取扱注意事項の通りにお願いいたします。2.洗濯機の場合は、裏返して洗濯ネットに入れてください
洗濯機をご利用の際には、お洋服へのダメージを防ぐために裏返して洗濯ネットに入れてください。なお、洗濯可能なお洋服はすべて手洗いも可能です。手洗いの場合は裏返し・ネット使用の必要はありません。
シミをつけてしまった場合の対応や、アイロンがけについてもくわしく説明がありますので、公式ページで一度確認してみることをおすすめします。
〈さいごに〉エアークローゼットのメリット!苦情やクレーム入れても4年も続けてるワケ
どんなサービスでも100%完璧な物ってないと思います。エアクロだって決して完璧ではない(笑)
でも、そのエアークローゼットがわたしの生活に彩を与えてくれているのは事実です。
その点だけ考えても、続けている価値はある!って感じています。
私のように、ファッションが苦手で「何を着ていいかわからない!」って人にこそ、エアークローゼットのメリットがあなたの助けになってくれると思います。
このブログの管理人ののは、2021年3月現在でエアークローゼットを使って5年以上経ちました。
5年以上も続けていれば、良いところだけでなく、悪いところもありました。
このページでは
- エアークローゼットを使っていて思わず苦情やクレームを入れた出来事
- エアークローゼットの洗濯・クリーニング事情
などをまとめてみました。
つつみ隠さずお話していますので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。
airCloset(エアクロ)に苦情やクレームを入れた事件

早速、私がエアークローゼットに苦情・・クレーム?を入れたお話をしていきます。

詳しくお話してみますね。
【エアクロクレーム事件簿①】すごくくさい洋服が届いた!
エアークローゼットの洋服は新品も届きますが、中古の洋服も届きます。つまり、クリーニングしているとは言え、他の方が着た洋服も届くということ。
それゆえ、完全に無臭ってあまりないかもしれません。わたしの異常に良すぎる嗅覚のせいかもしれないけど(笑)
ただ、一度だけ、ずっと初期の頃なのですが、ほんと~に!明らかに!くさい洋服が届いたんです。

ニオイで着れなかったのはその時だけ。洋服のにおいでクレームを入れたのも今のところこの時だけです。
くわしく見てみる⇒エアークローゼットのにおい問題!臭い(クサイ)洋服が届かないか不安?
わたしの「初めてのエアクロへのクレーム」はこの時でした。

2【エアクロクレーム事件簿】趣味、季節と合わないものが届いた
これは、もうむしろ、エアークローゼットあるあるで、エアクロを利用したことがある人は一度や二度、いやもっと体験しているはず(笑)
わたしの場合も例外ではなく、何度もありました。ここはもうある程度は受け入れるしかないし、むしろ「チャレンジだ!」と思って着こなす努力をするしかない、と今では思っています。

でもね~、受け入れることもチャレンジすることもできないくらい、ど~しようもなく合わない洋服だって届いたこともありましたよ、実際。
この場合、その都度、苦情やクレームを入れるということではなく、返却時に感想を書く時に「何がどうダメだったのか」を事細かに伝えるようにしましょう。
そうすれば次のスタイリングに生かされ、より自分の趣味に合いやすい洋服が届くようになります。
チャレンジが成功した例
わたしがエアクロを利用するうえで、心掛けていることがあります。それは・・

そうすることで、思いがけなく似合う洋服が見つかることがあるからです。
例えば、このオレンジのスカート。

こんな色のスカートは、以前の私なら絶対履きませんでした。届いた時だって、なんならちょっと怒ってた(笑)
それまでは、『ふわふわ+オレンジ』なんて、ぜ~ったいにわたしの世界にはなかったですからね!
でも、今なら全然平気。

エアクロのおかげで、自分の趣味やキャパがジワジワと徐々に拡げられていく感覚かな。
そんなことから、エアークローゼットから趣味が合わない洋服が届くことは、一概に「ダメなこと」ではない、とわたしは考えています。
3【エアクロクレーム事件簿】月額料金が値上がった時、送料が有料になった時
エアークローゼットは初期の頃は6,800円でレンタル無制限だったんです。しかも、送料無料。

対して、今の料金プランは以下の通り。
ライトプラン | 月額6,800円(税込7,480円) |
レギュラープラン | 月額9,800円(税込10,780円) |
ライトプラスプラン | 月額12,800円(税込14,080円) |
この月額会費の他に、配送料が1回330円かかります。
「月にこれだけのお金を払うなら洋服を1枚でも2枚でも買った方が得!」って感じる方は、エアークローゼットは使わない方がいいです。
月々料金を払っても手元に服は一枚も残りません。
この値上がりなどに関してクレームを入れたことはもちろんありませんが、やっぱり嬉しいものではないので、最初は抵抗ありました。一瞬、辞めようかな、って思ったことだってありましたし。
それでも、続けることを選んだのは、トータルでみた時にやはり「エアクロってお得」だと感じるから。
エアークローゼットへの苦情やクレームを跳ね返す程のメリットとは?

辞めようかな・・・と何度か思いつつ、4年もエアクロを続けている理由。
それは「良かった!」と思うところが「悪い!」と思うことよりも、もっとたくさんあるからです。
- 色んな洋服が着られる
- 洋服が増えない
- 洗濯の面倒が減った
- ファッションが苦手でもファッションを楽しめる
これも詳しくお話してみます。
1【エアクロのメリット】買わないから洋服が増えないのに、色んな洋服が着られる
これは、もう・・・。
それぞれ全部自分で購入していたら、こんなに多種多様な洋服は着られません。
※ごくごく一部です
エアークローゼットを使ってなかったら、いつも同じような、いや、本当に同じ洋服を着ていたと思います。
たとえレンタルでも、たとえ人がすでに着た洋服であろうと、今まで着たことが無い新鮮な洋服をこんなにたくさん着られるシステムってやっぱり良いな、とわたしはかんじています。

2【エアクロのメリット】洋服がむやみやたらに増えない、タンスの肥やしが無くなった
元々、私がエアークローゼットを始めたきっかけは「洋服をこれ以上増やしたくなかったから」
いつどうなるかわからないんですよ、人間。
40代も近づき、これまでと同じように、ただやみくもに持ち物を増やすことに疑問を感じ始めた時期に、出会ったのがエアークローゼットだったんですね。
実際、洋服はほとんど買わなくなり、手放すこともおぼえ(笑)、ぐっと数を減らすことができました。
タンスの肥やしも無くなり、文字通り身軽に。

3【エアクロのメリット】ファッションの悩みを忘れ、苦手なファッションを楽しめる
私、ファッションが全般苦手なんです。
何をどう合わせたらオシャレになるのか全然わからない。流行だって興味ないし。
でも、ファッションに手を抜くと、なおさら見た目年齢にも影響が出てくるのも事実。

別に流行を追う必要はないし、すごくオシャレにしておく必要はないけれど、最低限、オシャレにしておきたいのが女心ですよね。
その点、エアークローゼットはコーディネートした物が送られてくるし、手持ちのものともあわせられるし。何かと便利。
すごく助かってます。
逆に、数少ない洋服でも自分でオシャレに着こなせる人って、エアークローゼットは必要ないかもしれません。
オシャレな人というより、私のようにオシャレに苦手意識がある人の方がよりエアクロを活用できるんじゃないかな、って思います。

4【エアクロのメリット】面倒なおしゃれ着の洗濯の回数が減り楽になった
おしゃれ着のお洗濯って気を使いますよね?
実際、何度か失敗してしまい、買ったばかりのニットの裾がビヨ~ンと伸びてしまったりしたことがあります。
お値段が高ければ高いほど、ショックも大きい。
エアークローゼットは自分でお洗濯をする必要が無いので、この点もすごく楽!アイロンがけの回数もぐんと少なくなりました。

エアークローゼットの洋服を洗濯したい!クリーニングは必要?
大事なことなので、洗濯やクリーニングについて補足しておきますね。
洋服を着る以上、切っても切れない重大事項ですからね!
エアークローゼットの洋服は洗濯しても◎
まず、前提として大事なことは、エアークローゼットの洋服を自分で洗濯する必要はありません。また、返却する時にクリーニングをする必要もありません。

その場合も、大丈夫。「洗濯をしたい!」場合は、自分で洗濯することも可能なんです。
ルールさえ守れば洗濯してもしなくてもどちらでもOKです。
エアークローゼットのお洗濯のルール
<基本のルール3つ>
1.洗濯表示を必ずご確認ください
お洋服の品質を保つため、お洋服に縫い付けられたケアラベルの洗濯表示と取扱注意事項の通りにお願いいたします。2.洗濯機の場合は、裏返して洗濯ネットに入れてください
洗濯機をご利用の際には、お洋服へのダメージを防ぐために裏返して洗濯ネットに入れてください。なお、洗濯可能なお洋服はすべて手洗いも可能です。手洗いの場合は裏返し・ネット使用の必要はありません。
シミをつけてしまった場合の対応や、アイロンがけについてもくわしく説明がありますので、公式ページで一度確認してみることをおすすめします。
〈さいごに〉エアークローゼットのメリット!苦情やクレーム入れても4年も続けてるワケ
どんなサービスでも100%完璧な物ってないと思います。エアクロだって決して完璧ではない(笑)
でも、そのエアークローゼットがわたしの生活に彩を与えてくれているのは事実です。
その点だけ考えても、続けている価値はある!って感じています。
私のように、ファッションが苦手で「何を着ていいかわからない!」って人にこそ、エアークローゼットのメリットがあなたの助けになってくれると思います。