
高級ブランドバッグが借り放題のラクサス。
便利でお得なサービスですが、実際に使ってみたら「やっぱり自分には必要ない」「一旦お休みしたい」など思う方も多いのではないでしょうか。
このページではラクサスを辞める時に迷わないように
- ラクサス退会方法と利用停止の方法・手順
- 利用停止後は招待コードは使えない?
- 利用停止した理由
についてまとめていきます。
よかったら参考になさってください^^
ラクサスの「退会」と「利用停止」は全然意味が違う
まず大事な大前提『ラクサスの退会と利用停止の違い』を確認しましょう。
私自身も実際にやめる時に調べるまでよくわからなかったことなので、あなたにとっても何か参考になることがあるかもしれないので、くわしくまとめておきますね。
ラクサスの「退会」が意味すること
ラクサスの『退会』はまさしく『完全にラクサスをやめる』ということ。
「もうラクサスはもう絶対に利用しない、やめる!もう一切関わりたくもない!」
と言う場合はこの「退会」をしましょう。
fa-exclamation-triangle注意
もし「再開したい」と思った時に、新たにアカウントを作る必要があるので退会するなら慎重に!
ラクサスの退会方法と手順
退会をしたい場合は、トーク画面から申請をする必要があります。
アプリ内の操作だけでは手続きはできません。
直接、連絡をとらないといけない分、ハードルがちょっと高めです。
ラクサスの「利用停止」はどういう意味?
「利用停止」は完全にやめるわけでなく、わたしのように一旦ラクサスの利用をやめたいけど、またそのうち、再開するかもしれないな~という時に選びます。
利用停止は「利用を一旦停止。料金はかからない状態」になるので、アカウント自体は消滅しません。
「再開したい!」と思った時は、そのままのアカウントを利用できるので安心。
ラクサスの利用停止の方法と手順
利用停止の手順はアプリ内ですべて完結します。
少し面倒なので、利用停止の方法・手順は写真付きで詳しくご説明していきますね^^
ラクサス(Laxus)の利用停止の方法と手順を写真付きで解説!
基本的にラクサスはアプリで利用するのでアプリでの退会方法をまとめていきますね。
インストールはこちら↓からできます。
1マイページの設定をタップ
マイページの右上に 設定とあるのでそこをタップ。
開いたページに 利用停止 の項目があるのでそこを選択してください。
2軽く引き留められる(1回目)
軽く引き留められます。
ポイントがまだ残っている場合は「まだ〇〇ポイント残ってます!」と言われます。
でも、ここは耐えて 次へ をタップ。
3クイズに答えよう
ここで、まさかのクイズ形式。
おそらく退会後に「辞めたのになんで引き落とされているの?!」ってもめることがあるのかもしれませんね。
ここは 2 と記入しましょう。
4アンケートに答えよう
利用停止の理由や、配送箱への感想などを聞かれます。
該当する項目をチェックして次へ進みます。
5バッグの返却時期を確認
まだ借りているバッグがある場合は1週間以内に返却しないと利用停止手続きが無効になります
速やかにお返ししましょう。
6軽く引き留められる(2回目)
今なら、お気に入りのバッグがすぐに借りられるよ~とこれまた軽く引き留められつつ
利用停止する をタップしましょう。
7手続き完了です!
ここまで来たら手続き完了です!(バッグ返却が済んでいる場合)
ここで、再度、バッグ返送、支払い時期の確認をされます。
大事なことなのでしっかりチェックしておきましょう。
ラクサスは退会すると招待コードは使えなくなる?
ラクサスの利用者は、全員「招待コード」を持っています。
どのサービスも多いですよね、お友だちを招待するとお得になるシステム。
このラクサスのお友だち招待コードは退会すると使えなくなってしまうのでしょうか。
みんな持ってるお友だちのラクサス招待コード
ラクサスのユーザーはそれぞれ招待コードを持っています。
招待コードを利用してラクサスに登録した場合、コードを使った人も、コードを使われた人もお得なポイントがもらえます。
もらえるポイントは通常2000ポイントです。
招待コードは退会するともう使えない?
結論から言うと退会してしまうと使えないが、利用停止後であれば招待コードは使えます。
(ポイントは使用期限があるので注意)
ここで、思い出してほしいんですけど、利用停止はあくまで「利用をお休みする」という意味合いに近いです。
なので、利用を停止している間も招待コードを使ってもらいポイントが貯まったら再開しよう~っていうのもアリということ。
ラクサス(Laxus)を退会・利用停止した理由
- そもそもあまり出歩かない
- 汚さないように慎重になりすぎる
- バッグを探すのが面倒
以上の3つです。
詳しく解説してみます。
やめた理由その① そもそも出歩かない
おうち大好きな私は、あまり外出はしません。
正確に言うと、外には出るのだけどわざわざブランドバッグを持っていく必要があるようなお出かけは、あまりしません。
なので、月額6800円(税別)をかけて借り続けるメリットが少なかった。
やめた理由その③ 汚さないように慎重になりすぎる
やはり人様のバッグなので扱いにすごく!気を使います。
キズ保証があるので、多少の汚れなどは金銭的負担は無くカバーしてもらえるんですけどね。
でも、やはり気を使うのは事実。
やめた理由その③ バッグを探すのが面倒
ラクサスでは、多くのブランドバッグの中から自分で使いたいバッグを選ぶことができます。
それがラクサスの良いところでもあります。
わたしと違い、
- ファッション全般好きな人
- 色んなバッグを見るのが楽しい人
にとっては、バッグを選ぶ時間も楽しい時間になると思います。
専用アプリはこちら≫憧れのブランドバッグが無制限で使い放題【ラクサス】
私は『退会』ではなく『利用停止』にしておいたので、再開も簡単にできます。
<さいごにまとめ>ラクサスの退会方法/利用停止なら招待コードは使える
以上、ラクサスの退会・利用停止方法と手順をまとめてみました!
利用停止であれば、招待コードもずっと生きていますし私としてはこちらの方が便利だな、と感じています。
(獲得したポイントは期限があるので注意)
ラクサス自体はとても良いサービスですし、これからも進化していく予感。
わたしも今後生活が変わってバッグを使う機会が増えるようなことがあれば、再開したいと思っています^^
退会・利用停止手続きも簡単なので気になっている方は安心してラクサス始めてくださいね^^
インストールはこちら≫スマホでかんたんブランドバッグ使い放題【ラクサス】
最後までありがとうございます。